東海林・菅井の『通史足尾鉱毒事件』・27 | 足尾鉱毒事件自由討論会

東海林・菅井の『通史足尾鉱毒事件』・27

正造の直訴は、確かに「世論の沸騰に点火」することには相当程度成功しました。
しかし、足尾銅山の公害とその防止対策の事実を押し隠し、政府や古河を悪者扱いにするきっかけをつくりました。


明治時代にあっては、公害の加害企業のオーナーである古河市兵衛は、その大規模公害防止工事を敢行したことが評価され、雑誌『太陽』の読者から「明治12傑」の一人に選ばれたのに、田中正造が公害反対運動の英雄に祭り上げられた100年後には、反対に悪魔のような存在にされてしまいました。
この本も、こうした嘘の情報を流して意図的に歴史を捻じ曲げる役割を果たしています。


著者が、正造の行動を正当化する意見だけ、直訴後の世間の反応として取り上げているからです。


「立憲政体の行わるる今日、直訴にまで及ばねばならぬという事それ自体が、実に実に明治政府の醜態を如実に暴露した」(反対運動幹部の永島與八著『真相』)


「余は先夜横浜に鉱毒地救済演説会を傍聴せり。各弁士の熱誠なる論証により、いかに鉱毒の激甚なるかを知ると同時に、また田中翁の直訴に及べる所以の真相をも知り得たり」(『毎日新聞』明治34年12月19日、読者の投稿?)


「正造は、渡良瀬川沿岸の人民に代わりて足尾鉱毒の被害を訴える者なり。議会聞かず、政府顧みず、社会助けず、正造終にこれに及べり」(『万朝報』明治35年1月1日、同紙記者の社会主義者堺利彦)


直訴は、「退潮過程をたどる鉱毒反対闘争の活性化を図る」目的で行われたと結論づけながら、著者は、「鉱毒の激甚なる被害を訴えた」と受け取る人たちの声だけをとりあげています。
「明治政府の醜態」とはいったい何なのでしょう。政府は公害防止対策を古河に命令し、それが成功して田畑が元に戻っているのです。


「議会聞かず、政府顧みず、社会助けず」は全部事実と反対で、それは著者たちも充分承知しているはずなのに、嘘の意見をピックアップしているわけです。
堺利彦は、直訴状を書いた幸徳秋水とともに「平民社」を設立し、「日本社会党」の結成に参加。第1次の共産党を作ってその委員長になった人ですから、バリバリの社会主義者です。


著者は、日本政府に反対する最左翼の人物の意見を「世間の反応」にして、平然といるわけです。明らかに左翼的偏向ということができます。