日経から訴えられる②    | 足尾鉱毒事件自由討論会

日経から訴えられる②   

古河市兵衛のその伝記は、『 運鈍根の男―古河市兵衛の生涯 』という書名で晶文社から出版されました(2001年3月5日)。
ところが、出版後まもなく記事を書いた日経の編集委員・小島ひでき記者から抗議がきました。晶文社に送られてきたそのファックスには、


「(私の)文章をきちんと引用されたら砂川氏の記述は成立せず、名誉毀損に当たるとみております。このような不当な記述がまかり通ることは、きわめて迷惑なことです。小社法務担当者との話し合いをもたれるよう希望いたします」


と書いてありました(4月10日)。
電話やファックスでの応酬が続いた後、パレスホテルのラウンジで日経法務室と晶文社編集長との話し合いが持たれましたが不調に終わりました(4月27日)。
すると、日本経済新聞社の顧問弁護士が晶文社社長と私に宛てて、内容証明つきの「警告書」を送ってきたのです(5月11日)。

「あなた方は、本件記事の著作者である日本経済新聞社の名誉を毀損したので、この本の印刷、製本、発売、頒布を中止し、これを回収・破棄し、同社に文書で謝罪することを求める。この要求に応じられない場合は、損害賠償を含むあらゆる法的手続きを開始する」


といった内容でした。
そこで、こちらも晶文社の顧問弁護士に、「日経の記事に対する砂川の批判は正当な言論活動であり、そちらの要求には応じられない」という反論を、相手の顧問弁護士に宛て内容証明郵便で送ってもらいました(5月23日)。
しかし、日経は2ヶ月少したって、晶文社と私とを正式に訴えてきたのです(8月1日)。
それは、晶文社と私に1千万円の損害賠償を請求し、本書の印刷、製本、発売、頒布の禁止、書店からの回収・廃棄、謝罪広告を求めたものでした。
「読者に本当のことを伝えたい」と思って日経の記事を批判したことが、このような大ごとを招いてしまったわけです。